fc2ブログ

コメレスと等価禁止の話

ずいぶんと間をあけてしまった。時間に余裕がないのだが、それでもパチンコは打っている。

以下、コメレス。

>ここパチ管理人様
コメントを頂いてから時間が経ちすぎてしまいました。すいません。
貴サイト拝見しました。懐かしい名前も見ることができ、自分の記憶の喚起にとても役立っております。ありがとうございます。
とても内容が充実しておられるので、私から何か提供できる情報はないと思いますが、気づいた点があったら連絡を差し上げようと思います。
が、このようなブログの体たらくなので、お察しのとおりの感じでお願いします・・・。

>Bee様
最近、普通のデジパチ(デジパチというのも死語ですね)でも定量制でやってるホールを散見しますが、羽モノの打ち止めの感覚、予定数終了ということの満足感は今どきの打ち手の方にはなかなか分からないでしょうね。
やや話題がそれますが、「等価、無制限、新台。抜けるうちに抜いてやる」といったような姿勢ではなく、いわゆる昔の定量制は、ホールと打ち手の良い共存状態だったと思っております。


以下は余談。

どうも来る11月をさかいに、都内でも等価交換が禁止になるときいている。
自分の最近よく立ち寄る等価ホールでも、しばらく前から事前告知がなされていた。
等価禁止になることをもって、「パチンコの危機」などというネットの情報をどこかで見かけたような気がしたが、おおむね当たっていると思う。
もちろん、「等価でなくなり交換時の魅力が薄れたことによる客離れ」ではなく、「等価でなくなったにもかかわらず、従来通りに回らぬホールだらけになったことによる客離れ」だと思うが。

パチンコなど全部廃れてしまえなどと呪ったりなど決してしないが、非等価になったあとのホールの営業のしかたと、消費税が10パーセントになったときのホールの対応が、今後のパチンコの行く末を示すと思う。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

花百景

Author:花百景
とある中年による趣味のブログです。
ネタは主にパチンコの昔と今、プログレなど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
蓮花時計
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR